Hishino nanban is a small vegetable, like green pepper.
It has bitterness and sweetness, a unique flavor.
You can eat the whole, even the skin and seeds.
This highly rare traditional Shinshu vegetable grows in Hishino, Komoro.
ひしの南蛮とは...
見た目はピーマンを小さくした形状の野菜です。
苦味と甘味があり、独特の風味を持っています。
へたや種まで丸ごと食べられます。
希少性の高い信州、小諸市菱野の伝統野菜です。
Nanban implies its foreign origin.
Hishino nanban is said to be arrived in Japan in 1943 from the Korean Peninsula.
この野菜は、1943年に朝鮮半島から日本に届いたと言われています。
It has bitterness and sweetness, a unique flavor.
You can eat the whole, even the skin and seeds.
This highly rare traditional Shinshu vegetable grows in Hishino, Komoro.
ひしの南蛮とは...
見た目はピーマンを小さくした形状の野菜です。
苦味と甘味があり、独特の風味を持っています。
へたや種まで丸ごと食べられます。
希少性の高い信州、小諸市菱野の伝統野菜です。
Nanban implies its foreign origin.
Hishino nanban is said to be arrived in Japan in 1943 from the Korean Peninsula.
この野菜は、1943年に朝鮮半島から日本に届いたと言われています。

Posted by ダイアンクライス広報室 at
08:58
│Comments(0)